生活困窮と依存症 研修のご案内
ご無沙汰しています。昨春、大阪市を退職し、昨年9月より依存症の回復支援施設「リカバリハウスいちご」に勤務しています。この度、地域の中にある回復施設として、生活困窮や生活保護の現場とどのように連携していけるのかをテーマに研修会を企画しました。
地域の相談・支援では依存症はとても多いのに専門治療につながらない、ということが少なくありません。わが国のアルコール依存症患者数が109万人と推計される一方で、専門治療を受けている患者数は4万人程度にすぎないという、トリートメントギャップの解消が重要なテーマとなっています。どうすれば、このトリートメントギャップを解消していけるのか、一緒に考えてみたいと思います。
第6回「生活保護・生活困窮の現場と回復施設の連携」
~地域に隠れている、地域で困っている依存症、支援のための新たな連携を考える~
(1)日時: 2020年(令和2年)1月31日(金)13時30分~16時30分
(2)会場: 大阪国際交流センター(大阪市天王寺区上本町8丁目2−6)いちょう
(3)話題:奥井雅徳(平野区生活自立支援主任相談員)
西村 崇(東住吉区生活困窮者主任相談支援員)
谷口伊三美(元生活保護ケースワーカー、いちごスタッフ)
参加ご希望の方は、06-4703-3884(リカバリハウスいちご女性ユニット)へ別紙申込みにてFAXをお送りください。
ダウンロード - e7949fe6b4bbe59bb0e7aaaee381a8e4be9de5ad98e79787e7a094e4bfaee4bc9ae38381e383a9e382b7.pdf
ダウンロード - e7acac6e59b9ee7a094e4bfaee4bc9ae58f82e58aa0e4be9de9a0bc.pdf
| 固定リンク